こんにちは!

昨日まで数℃だったが、今日は20℃付近まで気温が上がり過ごしやすい今日でした。

今日は紅白戦でした。

結果的には内容はスタメン組に1-3で負けました。

自分個人としては、よかった部分と次はもっとこうやってみようかなという部分があった。

良かった部分は
・DFラインからの攻撃の組み立てに積極的に関わり、ゲームを主体的に作ろうとできた点
・DF時の出足のタイミングを早くできた点
・自分に近い選手の重心の動きを見て、逆を突くような動き・パスができ、仲間をフリーにできた点
・最近の自分のやってみよう項目の「パススピード」と「スペースに持ち出して相手の注意を引く」を意識できた点

次はもっとこうやってみようかなという部分は
・攻撃時に相手チーム全体の重心に焦点を当てて、もう少し相手チームの配置の偏りを生み出してからの展開(将棋で言う王手飛車取りの場面を作り出せるようなイメージ)
・仲間への要求の言語化(定型文として覚えて使ってみる)
・常に次なにするかの思考を続ける(今日は味方のピンチの時など思考が切れる場面があった)

ちょっと言語化が下手くそな部分はありますが、今日はこんな感覚があり、また次どんどん試していきたいですね。

僕の長所はざっくり言うと
・長い正確なボールを配給できる
・ボールキープできる
・相手の重心を見ることができる
・体力があり自分の体を攻撃場面にも守備場面にも持っていける

上記の良かった部分を続けていき、こうやってみようかなを挑戦すると言うことを、毎練習・毎試合続けていけばさらに自分の長所が際立っていくと思っています。この長所が磨かれていけば、チームとしても武器になる選手となり勝利に貢献できる選手になれると思うので、最近はこの振り返りをしています。監督からもこの能力が求められているので、なおさらです。

リーグ開催まであと1ヶ月ほど、リーグ最終戦まで長くても5ヶ月、ガンガン成長してケアして成長して、リーグ優勝します。

今後とも宜しくお願いします。