こんにちは!
ウルグアイが梅雨らしい天気が続いていて、たまに日本の天気を見ると親近感を覚える今日この頃です。

ウルグアイの1部/2部リーグの開幕があと1ヶ月程と近くなってきました。
各チームすでに練習を開始している状態で、3部リーグについては開催の目処が立っていません。
上位リーグの練習が再開されたということで、コンタクトを以前知り合った2部の会長にとってみたところ、やはりコロナの影響で受け入れに対しての難易度が厳しくなっているとのことでした。
当然のことではあるが、リーグ開催にあたり政府の承認を得てリーグ再開できることになったので、規定に沿った運営方法となっており外部の受け入れが難しくなっていることは間違いない。
今できることは、2つ、「現状を正しく把握すること」と「自分の価値を高める」ことだと考えている。
1つ目の「現状を正しく把握すること」は今のウルグアイリーグの運営/コロナの規定がどのようなものかを把握するという意味である。
チームにアプローチする方向性を探り、必要な準備をしておくことが来るチャンスをまず得ることにつながると思っている。
2つ目の「自分の価値を高める」については、自分が何者なのかを第三者から見てわかりやすい状態に持っていく。
これはプレー面・技術面・言語面・ネット面など、ぱっと見てどんなやつなのかわかるようにしていく必要がある。
もちろん一朝一夕にできるようになるものではないので、毎日積み重ねていく必要があるのだが、戦略を考える必要がある。
というのも、あと数日で31歳を迎え、サッカー界は生まれ年周期なので今シーズンリーグに参加できない場合は、現時点で市場価値も何もないが、さらにマイナスに働いてくることは間違い無い。ここで、他の選手とは違う何かを示していく必要がある、それがもしかしたらプレー面以外の部分かもしれない。
そういったことを考えていく必要があると最近よく考えるようになった。

そして、今週2回フットサルに参加した。
しょう、Luis以外とサッカーをしたのは、ブログを遡ってみると2020/02/22以来でした、ほぼ4ヶ月ぶり…
https://ameblo.jp/en421837/entry-12577045684.html
上記リンクは2/22のブログです。
1回目のフットサルはなんだか緊張しました。久しぶりのフットサルというのもあって、、、
2回目は純粋にサッカーが楽しかった、幸せでいっぱいでした。。。
やっぱりやりたいことなんだなと再確認できた貴重な時間でした。

初めに書いた今できること、次のフットサルで感じたサッカー、このよく考えてよく考えない(感じる)ということを大切にしようと思いました。ちょっとおかしな表現ですが、そんな感じです!

ちょっと見にくいけどとてもいいグランドでした!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

榊原 俊